日本体育大学 学友会ソフトテニス部

 日本体育大学学友会ソフトテニス部(以降、日体大ソフトテニス部)は、2023年5月現在、男女ともに関東学生リーグ戦1部に所属しています。関東学生リーグ戦は春秋の年2回開催される、大学の大会の中でも重要な大会の一つです。2000年春より、4ダブルス・1シングルス(女子は2ダブルス・1シングルス)で対戦が行われており、2023年春までの45回のうち、男子は16回、女子は14回の優勝を誇ります。

 また、学生最高峰の大会である全日本学生選手権大会(通称、インカレ)では、団体戦において男子が11回(歴代3位)、女子が12回(歴代1位)優勝しております。ダブルスおよびシングルスの個人戦においても、多くの選手が優勝、あるいは表彰台にのぼっております。

 そして、大学時代から、あるいは卒業後に日本代表として世界と戦う選手も数多く輩出しております。さらには、指導者となって輝かしい実績を残されているOB・OGもたくさんいます。

 日体大ソフトテニス部では、単にソフトテニスの経験や専門的な理論を学ぶだけではなく、スポーツ科学全般の理論や実践を通して、競技力の向上に励むとともに、人間力の向上を掲げ、社会に出た際に大いに活躍できるよう、部員が主体的な活動を実施しています。競技においても、人生においても、決められたことに固執するだけではなく、発展的で柔軟性があり、対応力を持った選手・人材の育成を目指しています。

日本体育大学における学校生活

 学校生活においては、体育・スポーツの領域における質の高い授業が受けることができます。日体大には、元オリンピック選手や日本代表の監督・コーチ、体育・スポーツ領域の最前線で活躍する研究者など、日本の体育・スポーツを牽引する先生が多数在籍しています。高校までの保健体育の授業とは比較にならない、専門的な授業・実習を受けることができます。そのため、授業で得た様々な知識をソフトテニスに生かすことができます。
 ソフトテニス部の選手であるとともに、大学生であるため授業が最優先です。練習は授業時間後になりますので、授業にしっかり出席し、課題などにも取り組んでおります。
 学食では、安価で栄養価の高いメニューがたくさんあり、競技生活に必要な栄養を考慮した食事を取ることができます。

入部基準・入試

 入部にあたり、求められる成績はありません (※)。各選手がソフトテニスという競技や自分自身と向き合い、目標の達成のために日々活動しています。大学日本一、そしてその先を目指したいという皆様の入部をお待ちしています。スポーツ推薦入試で入部した選手もおりますが、その他の入試を利用して入学した選手の入部も大歓迎です。そのような選手の中にも、団体戦のレギュラーとして活躍している、全国大会のタイトルを獲得した選手が多数おります。

 ソフトテニス部の活動拠点は横浜・健志台キャンパスになります。所属学部によっては、東京・世田谷キャンパスでの授業がメインとなる学部もありますので、ご注意ください。ただし、東京・世田谷キャンパスでの授業がメインとなる学部だからといって、入部できないというわけではありません。

※選択する入試の形態によっては、入試選考において一定以上の成績が求められる場合があります。
 入試に関しては、大学の入学者選抜情報から最新情報をご確認ください。

活動時間

授業期間(平日)17:00-19:00
授業期間(休日・祝日)9:00-17:00
授業期間外(平日・休日・祝日)9:00-17:00
ウェイトトレーニング(週2回)1時間30分程度
休養日原則日曜日

※チームスケジュールなどによって変化することもあります。

合宿所生活

 日体大ソフトテニス部では、男女それぞれで合宿所を所有しており、選手たちが共同生活を送っています。選手はすべてこの合宿所に入寮していただいております。合宿所は横浜・健志台キャンパスから、徒歩約10分の場所に立地しております。合宿所生活における様々な楽しみや困難を通して、生涯における仲間づくりや人格形成をすることを伝統としています。

 東京・世田谷キャンパスでの授業も、この合宿所から通ってもらうことになります。日体大の学生であれば、横浜・健志台キャンパス⇔東京・世田谷キャンパスを結ぶシャトルバスの利用ができます(無料)。

※大学の学生寮とは別の合宿所です。

年間スケジュール

 1年間の主なスケジュールです (最新スケジュールはこちら)。このほかにも、小規模の大会や少人数で参加する大会などもあります。

大会・行事など開催場所 (2023年度)
4入学式
オリエンテーション
関東オープン
東京・世田谷キャンパス
横浜・健志台キャンパスほか
千葉県白子町ほか
5関東学生シングルス
関東学生春季リーグ戦・選手権
全日本シングルス選手権
関東選手権
埼玉県川口市ほか
早稲田大学所沢キャンパス
岡山県備前市
千葉県白子町
6全日本大学王座決定戦
全日本ミックスダブルス選手権
広島県福山市
熊本県熊本市
7東日本大学対抗・選手権
東日本選手権
千葉県白子町
秋田県秋田市ほか
8全日本学生選手権 事前強化練習石川県七尾市ほか
9全日本学生選手権
JOCジュニアオリンピックカップ
秋季強化練習
石川県七尾市ほか
広島県広島市
未定
10国民体育大会
関東学生秋季リーグ戦
全日本選手権
鹿児島県鹿児島市
千葉県白子町
東京都江東区
11ジュニアジャパンカップ
全日本学生インドア選手権
宮崎県宮崎市
神奈川県小田原市
12関東学生インドア選手権埼玉県川口市
1東京インドア
社会人・学生対抗
大阪インドア
東京体育館
愛知県名古屋市
大阪府大阪市
2ダンロップカップ三重県四日市市
3関東シングルス
平和カップ
卒業式
春季強化練習
未定
広島県広島市
東京・世田谷キャンパス
未定

活動にかかる費用

●部費

●公式ユニフォーム・バッグなど

●遠征、大会参加に伴う費用(宿泊費+交通費など)

●入寮費、毎月の寮費

●その他諸経費

※具体的な金額については、お問い合わせフォームからご連絡ください。

マネージャー

 2023年5月現在、ソフトテニス部にはマネージャーが4名 (男子1名・女子3名) 在籍しております。マネージャーとしての入部も大歓迎です。日本体育大学ソフトテニス部のマネージャーは、ドリンクを用意する、ボール拾いをするなどの雑用係ではありません。部のマネージメント(主に広報やデータ管理など)に関わる重要な役割を担います。ソフトテニスを違った側面から見る・支えることに、興味がある・したいという皆さまの入部をお待ちしています!

なお、マネージャーは合宿所への入寮をしなくても構いません。

学生の主な進路

 ソフトテニス部の活動だけでなく、大学での授業や実習を通じて身に付けた忍耐力や協調性、リーダーシップなどを培い、社会へ巣立っています。主な進路として、実業団、中学校や高校の保健体育科の教員、大学院進学、スポーツ関連の企業、その他企業、公務員など多岐にわたります。

お問い合わせ

ソフトテニス部への入部・入試などに関する質問などがございましたら、お問い合わせフォーム、もしくは研究室のTELまでご連絡ください。

日本体育大学 横浜・健志台キャンパス内
テニス・ソフトテニス研究室

TEL: 045-963-7918